2013年4月19日金曜日

「Handyman」(ハンディマン)って何だかご存知ですか?

Handyman」を英和辞書で調べると、「便利屋」とか「よろず屋」と訳されています。


例文では、「a handyman's special」=なんでも修理屋とか紹介されています。
欧米では、古くから「DIY」(ドゥ・イット・ユアセルフ)の文化があり、家の建て替えやリフォーム、家の修理、模様替えなどは自分達で行っていたそうですが、その中で、職人技術までは必要としないが主婦やお父さんの日曜大工では少々手を余すような作業は、アルバイト感覚で作業を頼める「Handyman」に依頼するのが一般的だったそうです。


日本では「便利屋」と言うと、よろず何でも承ります的な、少し胡散臭さがある職業とイメージされがちですが、私たちが目指しているHandyman(ハンディマン)は「住まいのスペシャリスト」です。
住宅修理を中心とし、ハウスクリーニングやリフォーム工事など、住生活サポートサービス全般の提供を目指しています。


そこで、我々のサービスは、日本版ハンディマンと言う意味で、Handyman(ハンディマン)と名づけられました。住宅リフォーム、住宅の修理から雑用までどこに頼んでいいのか分からない事やこんな事頼めるのかな?と迷ったらハンディマンに相談!ハンディマンがあなたの生活を安心サポートします。


--------------------------------------------------------------------------------

(本件についてのお問い合わせ先)
一級建築士事務所 株式会社OKUTA
Handyman 本店
〒330-0802 埼玉県さいたま市大宮区宮町3-19-6
TEL:0077-78-3800
ホームページ:http://www.handyman.jp
メール:center@handyman.jp

住宅修理、修繕からリフォーム、ハウスクリーニング、エアコンクリーニングはHandymanへ

0 件のコメント:

コメントを投稿